こんな時は
コロナウイルスが、日に日に襲いかかってくるようで恐ろしい毎日。もうすぐアベノマスクが届くらしいですが、今朝テレビをみていたら、一足先にこのマスクを手にした医師が遠慮がちに゜「ありがたいことですが、小さくて横からも下からもウイルスが入ってきそうです」といっていた。一体このマスクを作ったのは誰?一家に2枚づつ配ろうと言ったのはだれ?おともだち?このマスクに466億円もかかるならば、もっとほかに使い道があっただろうに。 緊急事態宣言をだしっぱなしで、各県知事さんは血眼になって対策に苦慮しているのに、コーヒーか紅茶かでくつろいでいるのをSNSにアップ。休息はもちろん必要不可欠ですよ、でも・・・ねー。ファーストレディーは、どこかいきたーぁいと、自然治癒を提唱する先生と神社詣りとか、ちょっと大分まで、なるほど、予防も出来ず、薬もないとなれば、自然治癒を神に祈るしかないか。 いっそご夫妻で星野源の音楽にのって踊ったら人気急上昇だっかもしれないのにね。
すみません。何一つ世のため人のためになっていない私がとやかく言う資格はないですが。この時期、歌舞伎町のセクシーキャバクラを利用したバカ議員がいたと聞いて、世も末じゃ、とかっかかっかしましてね。あれもこれも腹が立ってきましてね。
こんな時は、庭の花でも見て心を鎮めましょう。
フリージャが満開。去年は黄色がもっと多かったのに赤ばかりが勢いがいい
カロラインジャスミン
名前は立派だが、これが相当なくせ者でどこまでも蔓をのばし樹にからみついて困る。
葉には猛毒があると聞いたことがある。小鳥はいっさいよりつかない
月桂樹のはな まだ蕾かな
もみじはいよいよ真っ赤