快晴、風もなく、お日様燦々、山々は緑に盛り上がっている、あ~あ外の空気を胸一杯吸いたいなぁ。思ってもせんないこと。 今日もリハビリの先生は出勤して下さった。歩行器と杖で歩く練習に迄漕ぎ着けているがまだ退院の見通しはついていない。 「急いては事をし損ずる」 「急がば廻れ」 「無理を通せば道理引っ込む... 続きをみる
ちえこのつれづれ日記の人気ブログ記事
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
毎年この時期になると、庭の百日紅が咲く。 さるすべりには終戦の日の特別な 思い出があって、この花が咲くと 当時の諸々のことを思い出すのです。 この木を誰かに貰ったのか、苗木を 買ったのかは全く記憶にないが、 リビングから真正面に見えるところに 植わっている。 今年は開花が遅いなぁ、とは 思っていた... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
三時草はお日様さえ出ていれば良く咲きますが、四時草は本当に四時ごろにならないとさきません。 三時草 (ベルゲランサス) 四時草 (ハゼラン) なにか美味しい物があるのかな
-
朝は毎日こんなものです。 魚肉ソーセージのピザトースト 牛乳 サラダ ピオーネ エンゼルトランペットがたくさん咲き出しました ゴーヤもまだまだがんばっています
-
-
近畿はなかなか梅雨になりませんが、時期が来れば花は咲きます。柏葉あじさいが満開です。10年も前、お祝いに頂いた鉢植えを庭に植えたものです。